-
テラリウムとの出会い
-
- テラリウムというインテリアグリーンの楽しみ方があります。
私がテラリウムに初めて触れたのは7年前、園芸が趣味で盆栽に使用されている苔を室内で楽しめないかと思案している時でした。
一般的に植物を育てるということには、日当たりの良さが必要ということもありますし、毎日の水やり、その他の手入れもあり、結構な手間がかかります。盆栽も同じです。
それでは、都会のマンションに住んでいる人や仕事で忙しい人には、なかなか手が出せないものになっていると思っておりました。
実際、自分は趣味が園芸だったこともあり、植物の魅力や育てることの喜びを知っていましたが、あまり周りにはそのような喜びを共有できる人は多くはいませんでした。 -
- もし、植物を育てるということが陽の当たらない家の中でできるなら…、毎日世話をしなくても、成長するような植物があるのなら…ということを考えていてたどり着いたのが「テラリウム」でした。
「テラリウム」とは、密閉したガラス容器の中で植物を育てることをいいます。「テラリウム」という言葉を最近初めて耳にしたという方も多いかもしれませんがこの園芸手法の歴史は1800年代からと200年以上の歴史があります。
ガラス容器の中に植物を植えるという構造上、使用する素材についても気を配る必要がありますが、慣れてしまえば難しいものではありません。近年では「植物育成用LEDの進化」と「用土の進化」によってより簡単に楽しめる様になっています。 - 瓶の中の植物は適切な方法で管理すれば、日光が当たらなくても、風が通らなくても、手間をかけずにその中で成長を続けるのです。
そこで、私は盆栽をやっている時にその美しさに魅了された「苔」を使って「テラリウム」を作り始めました。 -
都会で暮らす人に植物のある生活を提案する
- 「都会で暮らす人に植物のある生活を提案する」このテーマを達成する為に2017年10月、私はFeel The Gardenとしての活動を開始致しました。現在Feel The Gardenの活動は、物販・ワークショップイベントと3つの領域に分かれています。
活動を開始した当初はテラリウムの知名度が低く商品を説明しても、それが何かわからないし育て方も知らないという方が多く物販が難しかった為、直接作り方と育て方を知って頂ける②ワークショップに注力しました。 -
- ワークショップでは、テラリウムの説明から苔の魅力、簡単なお手入れの方法まで、「苔のテラリウム」の魅力を知っていただくために様々なことを伝えてきました。
『観葉植物などを買ってもいつも枯らしてしまう』という方でも育てられる苔のテラリウム。ワークショップはありがたいことに口コミでぐんぐんと広まり、本当にたくさんの方に「苔のテラリウム」を知っていただくことができました。
その甲斐あって、2019年の夏には東京メトロのPRとして石原さとみさんに体験して頂けるまでになりました。 - 最近では趣味はテラリウムと言って頂く方も増えてきたと思い、「都会で暮らす人に植物のある生活を提案する」というテーマがだんだんと実現されてきました。
-
テラリウム作りの障害
- 「都会で暮らす人に植物のある生活を提案する」というテーマがだんだんと実現されてきたというふうにお伝えしましたが、苔のテラリウムの存在を知っていただくことや、育て方・作り方を学んでいただくだけでは、まだテーマは実現しきれていないと私たちは考えています。
というのも、テラリウムを楽しむことを提案するからには、ワークショップなどの「体験」だけでなく、そこから「自分でやってみる」ということにつなげていくサポートをしたいと考えているからです。 -
- 「自分でやってみる」ということはつまり自分でビンや苔を選んで、それにあった手入れをしていくということになります。この写真にある道具だけでなく、「苔のテラリウム」を作るためには、とてもたくさんの道具が必要です。
しかし現在テラリウムを専門に扱う店舗は無く、自分で資材を集めようとすると園芸店、ホームセンター、雑貨店、ウェブショップ等様々な場所を回らなければいけないという状況です。
また、それぞれの手入れの方法に関しても、それこそネットの海の中で「本当に正しいのかわからない」ものを信じるしかないのが現状です。 -
テラリウム専門ショップを作りたい
-
- 資材を集めるために様々な場所を回らなければいけない、「本当に正しいかわからない」情報を信じるしかない。そんなテラリウムの現状変えたい。
ということで、今回のこのクラウドファンディングでは、あちこち回らずに専門の道具を揃えることができて、適切なアドバイスをスタッフから聞くことのできるショップを開店させたいと思っています。
もちろん、これからももっとたくさんの方に「苔のテラリウム」を知ってもらうためにワークショップを行っていくつもりです。その上で、より深い「苔のテラリウム」の魅力を伝えるため、感じてもらうために、今回の挑戦はあります。 -
具体的なプロジェクトについて
- それでは、重要なところである、具体的にどんなところに、いつショップを作るのかということですが。私たちは現在、東京都杉並区東京メトロ丸の内線の方南町駅徒歩1分のビル1階にテラリウムを広めるための事務所を構えております。ワークショップなどもそちらにて開催しています。
-
- 専門ショップを作りたいと考えていたタイミングで、幸運にも同じビルの2階に空きが出ました。
今回のプロジェクト達成の後には現在の1階の事務所を2階に移転して、1階部分を店舗に改装したいと考えております。
2020年7月10日プロジェクト達成から改装を開始して2020年秋にオープン出来る様に準備して参ります。改装の進捗に関しては随時こちらの新着情報もしくはSNSにて報告していきたいと考えております。 - 合わせて遠方の方で直接ショップへの来店が難しい場合の為にウェブショップを拡充して参ります。
このショップを中心に、もっとテラリウムの文化が広がっていけばと心から願っています。
もうすでにテラリウムを体験したことがある方はもちろん、まだ体験したことがない方も、たくさんの方が集まる場所にして行きたいと思います。ぜひ、応援よろしくお願いいたします。 -
リターンについて
-
1年間何回でも使える10%引きクーポン
- 今回リターンは大きく分けて4つご用意しました。1つ目は新しくできるショップで使えるお買い物券になります。
今回のプロジェクトを支援していただいた方には、ぜひテラリウムのある暮らしを楽しんでいただきたい。そこで、とてもお得になるお買い物券になっております。 -
苔テラリウム 牧場 牛のいる風景 WECK
-
-
- 2つ目は、苔テラリウム 牧場 牛のいる風景 WECKです。本物の生きた苔を使ったテラリウムです。
手入れは室内の直射日光の当たらない場所に蓋を閉じた状態で置き、2〜4週間おきに霧吹きで水をかけるだけです。部屋の中で手間をかけずにグリーンが感じられます。
観葉植物に比べて耐陰性も強い為、照明の光だけでも成長可能、置く場所の自由度はとても高いです。 -
オンラインワークショップ参加キット
-
- 3つ目は、オンラインでできるワークショップのキットになります。作成は付属の説明書、instagramライブ配信を活用したオンラインワークショップ又はYouTube上の作成動画を見ながら行います。
ステップ1は、手入れの手間の無いテラリウム作成キットを1点お送りする内容です。 内容は山登りの風景のテラリウムになります。 - ステップ2は手入れの手間の無いテラリウム作成キットを2点お送りする内容です。 内容は山登りの風景のテラリウムとシダ植物を植えるテラリウムになります。
- ステップ3は手入れの手間の無いテラリウム作成キットを3点お送りする内容です。 内容は山登りの風景のテラリウム 、シダ植物を植えるテラリウム 、苔玉テラリウムになります。
-
オンラインでできるテラリウム教室のクリエイターコース
-
- そして、4つ目は、オンラインクリエイターコースになります。
Feel The Gardenでは苔のテラリウムをワークショップから 一歩進んだ趣味にしたいという方や、現在の職業を続けながら副業として取り組みたい方向けの『 クリエイターコースオンライン 』を開講しております。 オンラインクリエイターコースは1回120分、ZOOMを活用して開催する全5回の内容でワークショップでは説明出来ない詳細な内容や実際にクリエイターとして活動していく為の実践的なノウハウをわかりやすくご説明致します。
ぜひ、リターンの詳細も見ていただければと思います。 -
最後に
-
- 手入れの手間の無いインテリアグリーンとしてテラリウムが当たり前に選べる世界を作りたいと考えています。ぜひ、そんな世界を一緒に作っていただければと思います。
ご支援何卒よろしくお願い致します。