-
あいさつ
-
- はじめまして。 造形作家の齋藤です。高知県越知町にある工房で造形物の制作、 デザイン、土佐和紙を使ったランプシェード制作をしています。 今回のプロジェクト、「小鳥のランプの魅力を伝えるため個展を開催したい」 は、 土佐和紙で制作した小鳥ランプとドライフラワーを組み合わせた作品を紹介する個展になります。クリーマで活動するフラワー作家さん、ご近所の花屋さんなどで購入した、お気に入りのドライフラワーに、小鳥のランプを組み合わせて、自分だけのオリジナルのランプシェードを作ってみてはいかがでしょうか。
-
小鳥のランプとドライフラワー
- 小鳥のランプとドライフラワーを組み合わせるとは、 どういった事なのか ? ?
クリーマで活動するフラワー作家さん、 ご近所の花屋さんなどで購入した【お気に入りのドライフラワー】に【小鳥と偽枝のセット】を組み合わせて、 オリジナルのランプシェードを作ります。 -
-
小鳥と偽枝のセット
-
- ●偽枝は針金入りの和紙で作った枝になります。 自由に枝を曲げて小鳥のとまり木にしてあげて下さい。
●小鳥を枝にとまらせるパーツは、磁石付きワイヤータイになります。 枝に磁石付きワイヤータイを巻きつけ、 小鳥をかぶせます。(磁石付きワイヤータイとLED電飾は、枝にセットされた状態でお届け)
●小鳥は、お腹側に金属板を仕込んであります。 磁石付きワイヤータイにくっつける仕組みになっております。
●灯りは、電池式のLED電飾になります。 ※小鳥1羽に2電球がおすすめです。 -
- ●偽枝・小鳥(防炎剤添加済み)
●偽枝を入れる防炎ビニールシート
●電池パックを入れるミニ巾着(防炎剤添加済み)
●予備包み紙 -
-
お気に入りのドライフラワーブーケを見つける
- インテリアとしても人気のドライフラワー、クリーマ内でも多くのフラワー作家さんが取り扱っています。草花を自然乾燥させ、生の植物とは違ったアンティークな風合いが魅力です。クリーマ内でお気に入りのドライフラワーブーケを見付けて、小鳥のランプと組み合わせてみてはいかがでしょうか。
-
-
魅力ポイント
- ・本物の枝と違って自由に曲げれるのでアレンジしやすい。
・偽枝と小鳥はそのまま、 季節にあわせてドライフラワーブーケをかえることにより、 また違った雰囲気で楽しんで頂けると思います。 -
Creemaのドライフラワー特集
- 組み合わせたくなる素敵な作品が沢山ありました。
是非覗いてみて下さい。↓ - ※本文中に使用しているドライフラワーブーケのサイズ:幅約25cm × 高さ約50cm × 奥約20cm
※偽枝のサイズ:長さ約60cm・参考までに。
【POINT!】
気に入ったドライフラワーのサイズが大きくても小さくても、茎を切ったり偽枝を切って調整すれば作ることは可能です。
---------------------------------------------------------- -
Mint styleさんのドライフラワー
-
-
- 今回使用しているドライフラワーは、同じ高知県で(はなとくらす)をテーマに活動する花屋さん。Mint styleさんのスワッグです。高知のお花をドライフラワーにしています。他にも素敵なスワッグが沢山!ぜひ覗いてみて下さい。
-
セットはとても簡単!
- お気に入りのドライフラワーを入手したら、組み合わせてみましょう。
-
Step1
- ・ドライフラワーと包み紙に分けます。
・包み紙の上に、付属の防炎シート置き、防炎ポケット内に偽枝を差し込みます。
・ポケット底の穴から電池パックを取り出し、ミニ巾着に入れます。 -
-
Step2
- ・ドライフラワーを上に置き、包みます。
・偽枝を好きな形に形成します。 -
-
Step3完成!
- 最後に小鳥をとめてスイッチを入れ完成とになります。
-
- 吊るして灯したり、花瓶に入れて灯したり、いろいろと試してみて下さい。
現在新型コロナウイルスの影響で、 家に居る時間も長くなり、コロナ終息も見えず、 なにかとストレスが溜まりがちな日々が続いています。 このような中で楽しみながら作れて、 癒しに特化したランプを提供できればと思い立ったのがこのランプです。
『選ぶ・作る・灯す楽しみ』自分だけのオリジナルランプシェードを作ってみてはいかがでしょうか。 -
注意事項
- ・LED(電池式)専用です。 白熱電球使用禁止。
・強い衝撃を与えたり、 分解、改造をしないでください。
・屋外、水場など湿気の多い場所での使用はお避けください。
・LED電球がドライフラワーに触れていないか確認してご使用ください。
・付属の防炎ビニールシートを必ず使用してください。
・電飾に破損・不具合などがある場合は使用をお避けください。
・充電式電池は使用はしないでください。
・古い電池と新しい電池を混同して使用しないでください。
・長期間使用しない場合は電池を外してください。
・直射日光の当たる場所や火の側では使用しないでください。
・小さなお子様の居るご家庭では手の届かない場所に設置して下さい。 -
12月 個展開催
-
- 高知県いの町にある紙の博物館内の会場で12月19〜 26日、1月2〜 3日
kotoriのtomori (小鳥のランプ +ドライフラワー) 展 を開催します。
小鳥のランプとドライフラワーを組み合わせるとどのような物が出来上がるのか、 どんなアレンジ方法や楽しみ方があるのかを展示します。また、SNSにて写真や動画でもお伝えします。
今回の個展は新型コロナウイルスの感染を防ぐため、オンライン個展も同時開催します。
会場に来るのに抵抗のある方、インスタグラムにてライブ配信致します。
もちろん会場に見に来てもかまいません。マスク着用、会話はできるだけしないようお願い致します。
※ライブ配信は12月24・25日を予定しています。(配信時間は20時30分〜15分程度予定) -
支援して下さった小鳥が個展会場の中央メイン作品に飾られます
-
- ●リターン品 『個展メイン作品の一部に!小鳥1羽〜』
個展会場中央に小鳥達が集う大きめのオブジェを設置予定です。イベントでしか見られない沢山の小鳥が集うオブジェ作品に、1羽の小鳥の灯りとして参加してみませんか?
恋人と一緒に、友達と一緒に、1羽でも2羽でも家族みんなで4羽で参加でもかまいません。
個展メイン作品を皆さんと共に作り、観て下さった方の心に残る、癒しの作品にしたいと思ってます。ご参加・ご支援の程よろしくお願い致します。 - ※個展終了後、消毒・除菌作業のち、お届け致します。※来年1月中頃お届け予定
-
GOROGORO KOYONAKUとは
- 高知県の伝統工芸品、土佐和紙を使用した動物のランプシェードを制作しております。
土佐和紙でできた動物のランプシェードを作りたいと思ったきっかけは、 何か自分独自の作品を作りたいと模索しているとき、和紙を使ったランプシェードを見るきかいがありました。和紙をとうして漏れる光がとても優しくて、他の照明器具とはまた違った、ホッとする光だなと感じました。 この癒し感が、 猫や犬がまとう優しい暖かい感じと似ていると感じ、動物をモチーフにしたランプシェードの制作、仕事へとつながりました。 -
-
使用している土佐和紙について
- 高知県いの町の紙漉き職人さんが一枚一枚心を込めて漉いてくれた【手漉き和紙】 を使用しております。
原料は楮(コウゾ)クワ科の落葉低木で、毎年初冬の落葉後に刈取り、蒸し、皮の部分が使われます。
土佐和紙は漉いて下さる方の個性や思いが表れています。 温かさを感じる素敵な和紙です。
GOROGOROKOYONAKUでは『癒し』がテーマです。 身近かに居て、 触りたくなるような、そんな『ランプの居る』温かい空間を感じて頂けると幸いです。 -
-
集めたお金の使い道
- 12月に開催する個展の準備費用、展示作品の制作費に使わして頂きます。
観にきてくれた人の心に残る素敵な個展にしたいと思っています。
インスタグラムでも個展に向けての活動報告を定期的に投稿致します。 -
企画への思い
- 和紙を身近に。昔から和紙は生活の傍にありました。 周りを和紙で囲み中に蝋燭を入れた行灯(あんどん)など、現在は和紙を使った照明器具が少なくなり、 和紙の癒し、魅力に触れる機会が少なくなっています。 昔と今、 家の形や部屋のスタイルも大きく変わり、モダン、和、 カントリー、アジアン、などなど、お部屋のスタイルも様々。和のスタイルが大半を占めていた昔とは違い、今は和紙製品が生活の一部に入り込む場が少なくなっています。
今回の企画を通して和紙の癒し、 温かさに触れてもらい和紙の魅カ、 和紙の可能性を感じて頂けると嬉しいです。 -
最後に
- ここまでGOROGORO KOYONAKUをやってこれたのもCreemaスタッフの皆様、応援してくださる皆様のおかげです。本当にありがとうございます。また、このプロジェクトへお誘い下さった事、挑戦するきっかけを与えて下さった事、感謝の気持ちでいっぱいです。
これからも身近に居て、触りたくなるような、そんなランプを作り続けていきます。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
ご支援のほど何卒よろしくお願い致します。