-
はじめまして、こんにちは。
-
TAGAKUについて
- T A G A K U (タガク) は美濃焼の古いタイルを素材にアクセサリーとして加工してきたブランドになります。
2015年、アンティーク市場で古いタイル達に出会ってから、その魅力にはまり集め始めたのがきっかけでした。
今では、現地の岐阜県、主に東濃地方に足を運びタイルの製作現場を覗かせて頂きながら新しいタイルのデザインや可能性を模索しています。 -
-
TAGAKUのアクセサリーに使用する美濃焼タイルたち
- これまでアクセサリーの元となる古いタイルを中心に独自に加工したタイルなど様々な方法で美濃焼タイルを収集してきました。
-
-
セットしたピアスとイヤリング
- 左右違う組み合わせも多いです。華やかな場所から、普段使いまで活躍できるバリエーションがあります。
-
-
TAGAKUのアクセサリー 特徴
-
タイルの裏面加工について
- TAGAKUのアクセサリーは裏面に本革カウレザーを採用しています。
タイルの裏面というのはお肌当たりが悪く、冷たい印象があります。
カウレザーはお肌との相性も良く、無着色なのでアクセサリーとして使いやすくなるように工夫しています。レザーの厚みも今までテストしながら現在に至っています。 -
-
-
-
使用金具や付属について
- ピアスはチタン素材のポストタイプ
イヤリングは小ぶりのネジバネタイプで、色合いなど金具屋さんにオーダーでお願いしています。耳にあたる所にはシリコンゴムがついて直接金具が当たらないようになっています。
ヘアゴムのゴムは問題なければ年単位で使用できる物を採用しています。
問題があれば現在は無料で修理も行なっています。 -
-
今回のプロジェクトについて
- このプロジェクトは岐阜県、美濃焼の建材タイル工場で1からタイルを作りたいという思いから参加させて頂く事にいたしました。
建材タイルの基本製造方法である金型から制作するというのはブランドスタートからの1つの目標でした。
是非このプロジェクトをきっかけに、今までご存知なかった方にも私たちの思いを込めて美濃焼きの魅力もお伝えできればと思っています! -
工場の風景
-
-
なぜ金型からタイルを作りたいのか?
-
現在の製法 石膏型(湿式製法)
-
- 現在、違う製法でオリジナルを制作しているのですが、安定した形状を作れるのは金型による製造です。安定形状によってデザインバリエーションを増やしたいと思うところもありますし、工場を幾度か見学していると『金型にチャレンジししてみたい!』という気持ちが強くなっていったことです。
-
金型を作り生産する事がなぜ難しかったのか?
-
-
建材タイルとして使われるので、基本的に製造量が多いです
- 難しかったこととしては、アクセサリー作りのために金型を作るという前例がなく、今まで何度も量や金額のことで調整が上手くいきませんでした。しかし、今回は長年お付き合いのあるタイル工場様のご厚意によりお願いを聞いて頂けるような形で進めることが可能になりました。
-
金型を使った美濃焼タイルの制作工程
-
大きな高圧プレス機で金型を使い成型し、その後乾燥させます
-
- この金型の製法は石を主原料とした粉末を金型に詰めてプレスして成型する『乾式』という方法になります。その後乾燥させて釉薬をかけて焼成します。
-
表情の豊かなタイル
- 乾燥後、釉薬をかけて焼成します。その組み合わせによって様々な表情が生まれます。
釉薬とはタイルの表面加工で、下地に液体が浸透しないようにし、表面に美的な効果を与えるために使われるガラス質の素材になります。 -
-
美濃焼について
- 『 美濃焼 』は岐阜県の伝統工芸として知られています。食器だけでなく、建材のタイルなども日本一の生産量を誇ります。
-
-
素敵でレトロな美濃焼タイル
- 祖父母の家など、昔ながらの佇まいのあるお家に行くと見かける懐かしさのあるタイルも、加工やデザインを施すことで形を変え現代の日常で身に付けられるものになります。ぜひ、懐かしさを感じながら生活の中で身につけて頂けたらうれしいです。
-
-
-
相方とコラボしました!
-
今回はファッションデザイン歴20年の相方にもアクセサリーに合わせられるアパレル製品を企画してもらいました !
-
-
サンプルを自ら仕上げてもらいました。
- 相方さんは学生の頃から大学も専門学校とファッション畑の土壌で、デザイナーになることを夢見て企業デザイナーとして活躍してきました。とはいえ、華々しい舞台ではなく、どちらかというと縁の下の力持ち、もしかしたらセレクトショップなどで袖を通したことがある方もいるかもしれません。なのでメンズも含めかなりベテランなのです。
-
製図 パターン
- 洋服など作るときには製図というものがあります。現在はCADのデーター作成が主流ですが、相方は昔から信頼の置いているベテランパタンナーに引いてもらっています。これが用紙に手書きです!
アナログが決して良いことが多いわけではありませんが、このパタンナーさんとの相性がよくこれまで一緒に多くのヒット商品を生み出してきました。 -
-
-
企画への思い
- 文章をご覧くださりありがとうございました!
昔のタイルには今見ても素敵な魅力があります。
今回のプロジェクト『金型から製作する』事でこれからもTAGAKUが生活の中で少しでもお役に立てる事を続けていけるきっかけにして行きたいと思います。 -
-
-
最後に
- 私たちは、長らく東京で活動していましたが、現在新潟県の方に活動拠点を移し製作しています。
身近ではないからこそ、気付く価値があると思います。現在移り住んでいる街も以前は繊維産業が栄えていた場所でした。
時代が変われば産業も変わっていきますが、栄えた豊かな時代はどこも素敵な良い物を生み出しています。美濃焼のタイルも同じで、昔のものを見るとその街の豊かさを感じます。
私たちが取り組んでいることは直接建材のタイルに貢献していることではないのですが、その魅力を形を変え伝えていくことはできると思います。
元々、学生の頃から古いものが大好きで古着やアンティーク品など探し求め集めていた延長線のご縁だと思っており、この先も私たちなりに考え楽しみながら製作したいと思います。 -
-
山から掘り出した昔のタイルたち
-
-
見て下さりありがとうございます!
-