-
「作る」ことを「使う」きっかけに
- 漆塗りの商品を制作しているウルシハジメマシタと申します。
脱サラをして、漆の研修所に入所。経験ゼロから漆の勉強をさせていただき、2年の研修を経て独立。今は名古屋の片隅で、ひとり細々とお箸やアクセサリーの制作をしています。
この度、思いがけずクラウドファンディングに参加する機会をいただき、私にやれるのか!?と迷いましたが、挑戦させていただくことにしました。プロジェクトを立ち上げるに当たり、改めて漆を始めた時の思いや制作において心がけてきたこと等、言葉にすることで自分を見つめ直すいいきっかけとなりました。 -
- かつて私自身もそうでしたが、このご時世、生活の中に漆製品がないという方も多いのではないでしょうか。でも漆の汁椀で飲めばインスタントの味噌汁でもおいしく感じられるし、漆のお箸で食べるとなぜかごはんがおいしいとお客様からも感想をいただきます。
縄文時代から続く日本古来の文化ですし、是非この機会に『漆に興味を持ってほしい、使ってみてほしい、体験してみてほしい、できればその良さを共感してもらえたらなおうれしい』との思いから、『作る』ことを『使う』きっかけにしていただけるような体験キットを作ることにしました。 -
ウルシハジメマシタのこと
- ウルシハジメマシタは、動物型に削ったお箸やカラフルなアクセサリーを中心に制作しています。
私が習ったのは県の工業技術センターが関わって数値化、客観化しながら確立した技法なので一つ一つの工程に意味があり、すべての工程を大切にもの作りをしています。
芸術品や美術品ではなく日用品としての漆製品で、かつ気軽に普段使いできて、日常生活に取り入れやすいアイテムやデザイン、色にこだわって制作しています。 -
- この私の商品が、その方にとって生まれて初めての漆かもしれない、だとしたらこの1個でその方の漆に対するイメージが決まってしまうかも…と思っているので、手抜きしたり工程を省くことなく、習ったまま伝統的手法に忠実に制作しています。
-
- 世の中、数多くある漆商品の中からウルシハジメマシタの商品を見つけてもらえたという「一期一会」。一生に一度の出会いではなく、それが二度、三度あるように『買ってよかった、また買いたい、ほかの商品も買ってみたい』と思ってもらいたいから。
だから当たり前のことをいつでも当たり前にすること、できることはいつもきちんとすることを大切にしています。 -
漆の魅力って何だろう
-
くすんだカラーがなんともいえない
- まずは漆独特の色味。普段使いしやすいようにできるだけ明るく発色させるようにしていますが、漆本来の色が影響してどの色もすこしくすんだ色に仕上がります。その色がなんとも言えずステキなんですよー。
赤、オレンジ、黄色など派手な色も漆なら派手すぎず上品な色になり、黒、グレー、紺、茶、カーキ、ベージュ、白など、どんな色の洋服にも合わせられておススメです。
『漆のブローチを着けてると人に褒められるのよ』(複数のお客様談)だそうです・笑 -
-
使うほどに自分のものらしくなる
- 産地によって工程はまちまちですが、私が習った地方では下地もすべて漆のみで行い、上塗り後仕上げの研磨を施さない「塗り立て」という手法で仕上げます。ウルシハジメマシタの商品もすべてこの手法を用いています。
「塗り立て」は、漆そのものの質感が際立ちます。使うほどに艶が増し、色も明るくなっていきます。完成直後の漆製品は「未完成品」で、「あなた」が使うことによって「あなただけの漆」になっていくのです。
それから、丈夫で水洗いできること、パリパリっと剥がれたり、色が褪せることがないこと、などもおススメのポイントです。ここだけの話…誤って漆のブローチを着けたまま洋服を洗濯してしまってもブローチは無事でした。私なんて、漆のピアスを着けたままお風呂に入るし、寝るし、、、でも全然大丈夫!
(※すべての漆製品が同様とは限りません。取り扱いは制作者の指示に従ってください)
だからこそ実際に使ってもらわないとよさやその醍醐味が伝わらないし、是非一度漆のお箸やブローチを使ってみてほしいです。 -
-
漆体験キットとは?
- この4種類の体験キットをご用意しました。
-
- この漆体験キットを体験することが、漆に興味を持ってもらうきっかけになればいいなと思っています。
現代社会で普通に生活していると漆に接する機会はなかなかないけれど、自分で作ったものにはより愛着がわくし、体験後はお箸やブローチとして普通に使っていただけるので、漆に接する体験、作る体験、その後漆製品を使う体験もできることから、ただ商品を販売するよりももっと漆に興味を持っていただけるかなと思っています。
この漆体験キット、作るのにとても苦戦しました(苦笑)クラウドファンディングにお誘いいただいてから約5か月、何度も何種類も試作を繰り返しました。その辺の試行錯誤の様子はインスタグラムに載せていますので「#ウルシハジメマシタ」で検索して見てみてください。 -
好きな色と形が選べる!漆のブローチ制作キット
-
- 私が仕掛けをしたブローチの木地をお届けします。『仕掛け』から模様を研ぎ出し、磨いて艶を出す体験をしてください。『仕掛け』に2色の漆を使いますが、せっかくですのでお好きな色でお作りします。形も、丸と四角、お好きな方をお選びいただけます。
-
-
好きな色を選べる!漆のお箸の制作キット
-
- 私が拭き漆を施し、仕掛けをした箸木地をお届けします。『仕掛け』から模様を研ぎ出し、磨いて艶を出す体験をしてください。『仕掛け』に2色の漆を使いますが、せっかくですのでお好きな色でお作りします。ご自分用の他、ご夫婦や親子で体験できる2膳セットもご用意しました。
※仕掛けを施した体験キットは今後販売する可能性がありますが、好きな色が選べるのはこのプロジェクトのみの特別仕様です。 -
好きな色はこちらから!2色お選びください!
-
-
『うちの子』箸制作キット
- ウルシハジメマシタの商品の中でも人気の猫箸。時々「うちのペットの色や模様で作ってもらえませんか」とお問い合わせをいただきます。
今回は、模様や顔を描かない状態のお箸とお好きな色漆3色をセットでお届けします。お手持ちの筆や爪楊枝を使ってあなたのセンスで好きに模様や顔を描いて『うちの子』箸を完成させてください。 -
-
ウルシハジメマシタのこれから
- 分業制が取られることが多い漆業界ですが、私自身は全工程一人で制作しています。たくさん作ることもできないし、なかなか新作の制作に手が回らないのも事実ですが、梱包してポストに投函するまで責任もって納得いく商品を送り出すために今後もこのスタイルを続けていくつもりです。
漆を始めるときに思った『好きなものを楽しく作って、それを気に入って買ってくださる方がいるというwin-winなことを仕事にして生きていけたらいいなー』という生活がこれからもずっと続き、いつの間にかおばあちゃんになってた!!なんていうのが密かな目標です。
そのためには、これからも誠実に漆に向き合い、お客様の信頼をコツコツ積み上げていかなくては!と思っています。 - ラグビーワールドカップに合わせて開催された地元マルシェや、Creemaの台湾のイベントで外国人のお客様と触れ合えたことが楽しかったので、今後もそういう機会があれば積極的に参加したいし、これからは自分のことだけでなく少し世界に目を向け、チャリティー商品を作りたいな、など考えていることはありますが、ボチボチ、マイペースでやるべきこと、やれること、やりたいことをしていければいいなと思っています。
-
最後にみなさんへ
- 長文にお付き合いいただき、ありがとうございました。Creemaのスタッフさん、いつも気にかけていただき、ありがとうございます。
過去にウルシハジメマシタの商品をご覧いただいた・お買い上げいただいたお客様、温かいメッセージ、コメント、ありがとうございます。その一つ一つが励みになり、制作意欲の源になっています。 -
- このクラウドファンディングをきっかけにウルシハジメマシタを知ってくださった方、初めまして。これを機に漆に興味を持っていただけたらうれしいです。
ほしいと思ったとき、あの人に贈りたいと思いついたとき、いつでも見つけていただけるよう、今後も変わらずボチボチとゆるい顔したアニマル箸など作っていきますので、これからもちょっとだけ気にしていただけるとうれしいです。
※説明が足りない部分があるかもしれません。リワードについて質問等ございましたら、遠慮なくお問い合わせください。