-
はじめまして。『inahono products』です。
- はじめまして。inahono furniture | inahono productsの穂並です。
神奈川で家具や雑貨をデザインから製作・販売まで一貫して行っている小さな家具工房です。
一人一人の生活に合ったオーダー家具や、
毎日が楽しくなるような、少し遊び心を追加したインテリア雑貨を
日々丁寧に製作しています。 -
-
ものづくりで笑顔の輪をひろげたい
- 突然ですが、お買い物ってたのしいですよね。
『あれもいいな』『これも可愛いな』
と、選ぶ時間もたのしい。
悩んだ末に買ったものを大事に長く使う幸せ。
そんな『いいな!』と思って買ったものが実は
\環境のためになっていた/
\日本の森林を守ることになっていた/
そんなことがあったら更に嬉しくなりますね。
『ものづくりで笑顔の輪を広げたい』
お客さんも、私も、そして地球も喜ぶものつくりをしたい。
そんなことを考えた、小さな家具屋のチャレンジです。 -
-
フェルトとヒノキの町シリーズ(仮)とは
- Inahono productsでは主に広葉樹を使用しています。それらはアメリカやロシアなどの外国から輸入される木材が多いです。このような樹種は色味も綺麗だったり、固い、幅広など家具の需要に合うのが多くお客様が希望することも事実です。
その一方で現在の日本では戦後に計画植林された杉やヒノキの需要が少なく森林の保全や林業の衰退が問題とされてきております。
以前からこの杉やヒノキを活用したプロダクトに興味を持っておりました。 -
- そんな中出会ったのが、今回使わせていただくペットボトルを原料としたエコなフェルトを作った合同会社Watashibaさん。
フェルトの多様な色味に合う樹種は何だろうなと考え白っぽい樹種のヒノキを合わせてみると白い木肌がとても綺麗にマッチしいていて、これは魅力的なプロダクトができるとワクワクしました。
ヒノキには特有の芳香があります。
これはリラックス効果や防虫効果があります。
机の上に置いておくことで、ほのかに香るヒノキの香りに癒やされます。
優しいフェルトと温かみのあるヒノキで何ができるか。
木にはないフェルトの柔らかい特徴を活かして、曲げたり折ったりしながら
イメージを膨らます作業をしているうちに三角屋根が出来ました。 -
- そこから三角屋根の小物入れが誕生しました。
その後、『デスクの上に広がる小さな街』をコンセプトに
ヒノキを削りながら試作を繰り返し、アイデアを膨らませていきました。 -
- フェルトと組み合わせて、ほっこりあったかい。
可愛くてついついニヤっとしちゃう。
そして、ひのきの良い香りに癒やされる。
フェルトとヒノキの町シリーズは、そんな暖かくて可愛いステーショナリーたちです。 -
-
-
-
プロジェクトのポイント
- フェルトとヒノキの町シリーズでは、
フェルトとヒノキ材を使ってデスク周りで使える、
ついついほっこりしてしまうようなアイテムを企画・製作します。
今回使うフェルトの原材料は、なんとゴミとして回収したペットボトルからできているのです。
ペットボトルを再生して作った環境に優しいフェルトなんです。 -
- そして木材は私の工房がある神奈川県の丹沢で成長したヒノキ材。
地元の木を地元で加工。
地産地消もまたエコにつながります。
また国産材を活用することで日本の森林を守ることにもなります。 -
リターンのポイント
- 【フェルトとヒノキの町シリーズ】
町にあるものをモチーフにした、ついついほっこりしてしまうデスクアイテムです。
小物入れ、ペンケース、手鏡、印鑑スタンドなどなど
アイテムを揃えると、デスクの上に小さなかわいい町の出来上がり! -
-
- 【再生フェルトで作ったバッグ】
今回使用する再生フェルトを作っている合同会社Watashibaさんが展開しているフェルトバッグブランドのFelLe(フェルレ)。
そのFelLeのバッグをリターンとしてご用意致しました。
再生フェルトとは思えない手触りと、色とりどりのラインナップをお楽しみ下さい。 -
-
木工との出会い
- ここから私と木工に出会うまでのお話と、
このアイテムに込めた想いを少しだけ。 -
ものつくりへの目覚め
- 私は小さい頃から物作りが好きな子供でした。
幼稚園のころ、楽しみにしていた雑誌は『幼稚園』。
車が坂を下ってジャンプするという、男の子だったら誰でも興奮するような付録が付いてくる号があったのですが、なんとその号を買いそびれてしまったのです。
そんな私は大号泣。
その時母親から言われた一言、
『そんなに泣くなら自分で作ればいいじゃん。』
その時に初めて自分で物を作るという楽しみを知った気がします。
その後はプラモデル、ラジコン、そして部屋の家具をDIY。 -
- そして時は経ち、大学の機械工学科を卒業後、機械の設計やSEとして日々パソコンの前に座ってする仕事に就きました。
-
違和感から木工の世界へ
- ただ、やっぱり自分がやりたかったのは自ら手を動かしてつくること、そして作った物をエンドユーザーに直接届けて喜んでもらうこと。
このことに気付いた私は仕事を辞め、地元の職業技術校の木工科に飛び込みました。
この時の年齢31歳。年齢制限もギリギリで、合格通知も出ていないのに会社に辞表を提出。
落ちていたらどうしたものかと、今思うとゾッとします。 - さて、無事に学校を卒業。
木工科の仲間にも恵まれて、
仲間と共に工房を借り独立をしました。 -
-
- 独立してからは自分の作りたい物を作っていきました。
オーダー家具ではお客様のご要望をお伺いしながら私の思う形を提案。
インテリア雑貨や小物では、こんなのがあったら良いなと思う物を
少しの遊び心をまぜたりしながらデザインしてきました。
毎日忙しく、会社員時代より休みは少なかったですが、
好きなことを仕事にして楽しく充実した日々を過ごしていました。
↓普段はこのような家具やインテリア雑貨などを製作して販売しています。 -
-
-
ものつくりへの迷い
- ただ、長くやっていくにつれて、
色んな思いを持っている物作りの企業様や個人の作家さんと出会いました。
また私生活でも子供が生まれたり、コロナの世の中になったりと時代がかわるうちに、
・自己満足だけの物作りで良いのかな?
・自分の中でコンセプト、ビジョンがまったく固まっていないな。
・もっと社会のために出来ることはないのかな?
などと思いを巡らせていて、
自分の本当にやりたいことはいったい何だろうかと悩みはじめてしまいました。
何を作ったら良いかが分からなくなってきていたのです。 -
初心を思い出す
- そうは言っても立ち止まっている暇はありません。
現状を打破しようと新商品を考える上で、フェルトを取り入れることに。
以前からフェルトの優しい感じと木の暖かみは、マッチするはず!
と思っていた私は、さっそくフェルトのメーカーに問い合わせを始めました。
そんな中出会ったのが、
リサイクル関連事業を主としている合同会社Watashibaの鍋谷さんでした。
私の提案に快く応じて頂き、今回のプロジェクトに前面協力していただけることになりました。
(↓ Watashibaさんが展開している再生フェルトのバッグブランドです。↓) -
- その再生フェルトを使った商品企画をしていく中で
『とにかく皆に喜んで貰える物作りがしたい!』
『買った人も笑顔になって、まわりも笑顔になる、そんなものを作りたい。』
という想いがこみ上げてきて、木工を志した当時の初心を思い出しました。
・協同するメーカーさんも喜ぶ。
・私自身も楽しい。
・そしてお客様にもよろこんでもらう。
・さらには地球・環境も喜ぶ。
そんな ”4方よし” な事業をめざし、
このプロジェクトでは『ものつくりで笑顔の輪が広がる』
そんなものつくりを実現したいという想いがこめられています。 -
エコな再生フェルト
- ここで今回使用する再生フェルトの紹介をさせてください。
以下、合同会社WatashibaのHPから引用
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Watashibaは、リサイクル関連事業を主とした活動を行っている会社です。
自社開発独自生産の[再生フェルト]
廃ペットボトルなどからリサイクルした再生原料を長年製造してきたノウハウを活かし、
バッグなどの生産に適した独自の味わいと風合い、丈夫さなどを兼ね備えたフェルトを開発しました。
ポリエステルフェルトの
『防虫性・防カビ性・形状安定性・汚れにくさ・比較的安価』
等のメリットがあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー -
ペットボトルから再生フェルトができるまで
- 回収してきたペットボトルを選別→粉砕→フレーク状にして、
そしてフェルトの材料となる再生PETペレットにします。 -
- その後再生綿を作り、フェルト製作工程に移ります。
-
- 味わい、温かみ、軽さ、丈夫さ、弾力性、
持続耐久性、防虫性、形状安定性がある再生フェルトの出来上がりです! -
-
白い木肌と、良い香り
- ヒノキ材は神奈川県の北西部、丹沢という場所で育った材です。
ヒノキ材は家具で使われる広葉樹にくらべて柔らかい樹種です。
柔らかいということは、手で触ったときに温かみを感じるという長所でもあります。
またヒノキは特有の香りがあります。
机の上にヒノキのアイテムを置いておくとほわぁ~んとヒノキの良い香りがしてきますよ。 -
- このヒノキの香りを感じてもらうために無塗装でお届けします。
またサンドペーパーをお付けしますので、
傷が付いたり、汚れたとき、またヒノキの香りが弱くなったときに
サンドペーパーで軽く削ってみてください。
傷がなくなって、ヒノキの良い香りが再び香ってきますよ。
是非、木との触れ合いを楽しんでください。 -
リワードの紹介
-
三角屋根の小物入れ
-
- 三角のフェルトの形が可愛い小物入れです。
2つ、3つと並べると机の上に町ができちゃいます。
可愛い街並みをほっこりと眺めてください。
大きさはSサイズ(直径70mm)とのMサイズ(直径90mm)の2つ。
色は5色からお選びいただけます。
重ねることもできるので、ひのきの小物入れ単体(屋根なし)もご用意しました。 -
針葉樹のようなハンコ入れ
-
- 『玄関のすぐ出せる場所にハンコをおきたいんだけどな』、
『デスクの上にハンコを置いておきたいな』という方にはピッタリ。
針葉樹のような木にハンコが収納できちゃいます。
もちろんオブジェとしても可愛いです。
色は5色からお選びいただけます。 -
広葉樹のような手鏡
-
- 身だしなみを整えるためにデスクの上に鏡は置いておきたいもの。
そんな時はこちらの鏡はいかがでしょう?
広葉樹のような丸い形が可愛い手鏡です。
幹の部分が持ち手になっていて、フェルトのカバーが付いています。
単体でも立ちますが安定性がないため、置台付きもご用意しました。
丸い形の置台と、芝生のようなアクセサリートレイ付きの置台の2種類。
色は5色からお選びいただけます。 -
芝生のようなペントレイ
-
- 机の上にカラフルな広場ができる、フェルトのペントレイです。
ヒノキの白っぽい色に、カラフルなフェルトの色味が
机の上を彩ります。
色は5色からお選びいただけます。 -
長方形の家のペンケース
-
- 長いお家のようなペントレイ。
屋根を開けるとペンが収納できます。
デスクサイドに置いておくとほっこりすること間違いなしです。
色は5色からお選びいただけます。 -
公園の時計台
-
- 誰もが公園で一度は見たことがある時計台を机の上に再現。
ただただ遊びに一生懸命だったころを思い出して、
時計を見るたびにほっこり。
お仕事時間も楽しくなります。
色は5色からお選びいただけます。 -
パスケース
-
- 【フェルトを提供いただいたブランドfelLeの商品です】
クッション性と適度な存在感を実現する厚口使用ながらも軽量なパスケース
表面にはマド穴が開いているパスケースのスペース、内側にもカード収納ができるポケットもあります。
色は9色からお選びいただけます。 -
モバイルケース
-
- 【フェルトを提供いただいたブランドfelLeの商品です】
中身を守る抜群のクッション性のある軽量モバイルケース
バネ口仕様で、開閉が楽な仕様で使いやすいモバイルケースです。
外側には本革を組み合わせ、フェルトとのコントラストが上質感を演出しています。
モバイルケースだけでなく、コンパクトカメラなどの収納にも便利です。
色は9色からお選びいただけます。 -
ペンケース/ポーチ
-
- 【フェルトを提供いただいたブランドfelLeの商品です】
側面の一部に本革を使った、抜群の収納力、しっかり形状、軽さを実現したペンケース&ポーチ
しっかり形状で、収納力のある便利なペンケース。
美容アイテムや充電器、音楽プレーヤーなどの持ち運びに便利なポーチとしても使っていただけます。
9色からお選びいただけます。 -
ドキュメントファイルA4
-
- 【フェルトを提供いただいたブランドfelLeの商品です】
ミニマムスマートなA4サイズ対応のドキュメントファイル&PCケースです。
ファスナーや金具を使わずに厚口の再生フェルト素材のハリを利用して開閉する、傷のつきにくい構造。
色は7色からお選びいただけます。 -
ポーチ
-
- 【フェルトを提供いただいたブランドfelLeの商品です】
中身を守る適度なクッション性を兼ね備えたカードポケット付きポーチです。
収納力のあるペンケースとして使用しても便利です。
外側にはカードが入る本革のポケットも配置しています。
色は7色からお選びいただけます。 -
トートバック
-
- 【フェルトを提供いただいたブランドfelLeの商品です】
抜群の収納力を兼ね備えながらも軽量の大きめトートバックです。
A4大サイズのファイルが縦でも横でも入るサイズ。
取り外しが可能な外側ポケット、大きめサイズのファスナー付きポケットも配置しています。
色は7色からお選びいただけます。 -
リスク&チャレンジ
- ※開発中の工程において、デザイン・仕様に一部変更になる可能性もございます。
※ヒノキ材は自然素材です。色味や木目に個体差があることご了承ください。また材料を有効に使うため小さい節等がはいることもございます。天然素材の良さと思い楽しんでいただければ幸いです。
※掲載の画像のフェルトは、端末の使用環境等により、実物の色とは若干異なる場合がございますのであらかじめご了承ください。 -
最後に
- 今回のご支援で集まった資金は下記の事に使わせていただきます。
・リワード製作の原材料購入資金
・製作工賃
・梱包材・発送費
・Creemaさんへの手数料
・今後のエコで持続可能なプロダクトの開発資金
昨今の不安な日々が続いているなか、テレワークで一人机に向き続けながら仕事をしている人も多いかと思います。机のうえに広がる可愛い町並みとヒノキの香りで少しでも癒やしになってもらえたら嬉しく思います。
また、新しい感覚でデザインされた木製品を発信しつづけることで、
木工業界に興味を持つ方や新しい感性を吹き込んでくれる若手職人が増え、
魅力的なプロダクト・付加価値の高い商品・木工業界の発展に少しでも貢献できればと思います。
普段の活動はHPやInstagram等で発信しています。
フォローしていただけると嬉しいです! - 最後までお読みいただきありがとうございました!
-